SmileQ 命名の由来
新年あけましておめでとうございます。
おかげさまで、チームSmileQは年末年始をバタバタと忙しく過ごさせて頂いております。
ありがとうございます。
三が日もおわり、今日からお正月気分から脱却される方も多いかもしれませんね。
今年も一年、健康で元気に過ごしていきましょう!
さて、そんな新年早々ということもあり、今回のブログでは、SmileQ(スマイルキュー)の命名の由来について綴ってみようと思います。
自分の名前の由来とかでも人に話すのって、少し気恥ずかしい気がしますよね。
それと同じで、照れくさくて今までSmileQの意味や、なぜSmileQなのかについてはあまり改まって話したことがありませんでした。
なので、まだ新年あけたばかりで戌年ということもあり、
今日は思い切ってお話ししてみようと思います。
SmileQは、大きく分けると
SmileとQ。。。あたりまえやろ!とツッコミがどこからか聞こえてきそうですが。。。
そのSmile、色々な思いが重なり、一周回って、元にたどり着いた感じなんです。
次に、実はSmileという好きな曲がありまして。ご存知の方も多いかもしれませんが、あのチャーリー・チャップリン作曲で名曲としていまだに色々なミュージシャンに愛され、カバーされている曲です。元々は、チャップリンが映画『モダン・タイムス』の中で使うために作曲したものに歌詞をつけて初めて歌ったのが、ジャズピアニストで歌手のナットキングコールという人です(ナタリーコールのお父さんですね)。なので、彼のものがオリジナルとされていてYouTubeなどでも沢山アップされています。歌詞の内容も素晴らしいので、良かったらどうぞ^ ^
0コメント